がん治療最前線で話題のプレシジョンメディスン
プレシジョンメディスンという言葉は2015年、オバマ前アメリカ大統領が一般教書演説で推進を約束したことで世界的にも知られるようになった言葉です。
「個別化医療」、患者さん一人ひとりの症状に応じた治療全般のことを指すのがプレシジョンメディスンです。
プレシジョンメディスンは主にがん患者に用いられる点が特徴的です。
【例】胃がんと診断された患者さんがいた場合
その患者さんのがんの組織を採取して、遺伝子情報を解析すると、がんの原因となった遺伝子変異が見つかります。
その情報を元にもっとも効果的な治療を行うのがプレシジョンメディスンの流れです。
過去の統計から有効だと思われる抗がん剤をしらみつぶしに試していく従来のやり方に比べれば、その制度は飛躍的に高まると言えます。
効果が不明でも正常な組織に対しても作用する殺細胞性の抗がん剤治療がガイドラインなどで推奨されています。
事前に遺伝子解析を行うプレシジョンメディスンでは適応確率が高まるだけでなく、効果が見られない薬による余計な副作用が避けられるというメリットがあります。
遺伝子解析の技術の発達、特定のがんに有効な分子標的薬の登場でがん治療は新たなステージを迎えたと言えます。
こうした新しい技術を有効に活用するのにプレシジョンメディスンが非常に有効なのです。
プレシジョンメディスンは保険適応外の治療が推奨されていることもあるため、まだまだ受信できる施設が少ないです。